ソーシャルメディア上のトレンドトピックとは何かは誰もが知っている。Twitterトレンドの初期の時代から、その時点で最も人気のある会話トピックを示すものであり、現在に至るまで、TikTokのトレンドナウにはトレンドハッシュタグ、トレンドサウンド、トレンド動画が含まれている。
しかし、こうしたマイクロトレンドは、全体像を理解する上でどのように役立つのだろうか?また、トレンドになっているトピックと成長しているムーブメントの違いをどのように見分けることができるのでしょうか?それこそが、この投稿でお話しすることです。
この投稿では、私が特定し分析した文化的傾向である「居心地の良い文化」を使って、私の言いたいことを説明する。
ファストカルチャーとスローカルチャー
カナダの文化人類学者グラント・マクラッケンの定義によれば、ファストカルチャーとは、主にトレンドやメディア、技術革新によって急速に変化する、刹那的な文化の側面を指すのに対し、スローカルチャーとは、時間をかけてゆっくりと変化し、より重要な伝統的価値を持つとみなされる、より永続的で深い文化の側面を指す。
例えば、「コージー・カルチャー」はそのようなトレンドのひとつであり、ファストでありスローであり、季節感も強い。スローカルチャーの側面はかなり幅広く、アクセスしやすい。あらゆるものにTikTokがあるように、今ではあらゆるものに「コージー」がある!
つまり、このようなトレンドを見極めるには、ファストカルチャーとスローカルチャーを組み合わせる必要がある。これらの文化的要素を統一する一つの重要なテーマは、複数のチャンネルやフォーマットで様々な形でトレンドとして現れるコミュニティを見つけることである。

出典Social Intelligence Lab Trends Summitでのプレゼンテーション
トレンドは単独ではほとんど教えてくれないが、長期的に見たトレンド・トピックはパターンや共通点を示してくれる。
ソーシャルメディアのトレンドがファストカルチャーの典型であることは明らかだが、スローカルチャーについては何を教えてくれるのだろうか?ソーシャルメディアのトレンドを見るだけでは十分ではないので、社会的・文化的影響を予測するためには、ファストカルチャーとスローカルチャーを組み合わせる必要がある。
でも、どうすればいいんだ?
これは、ファストカルチャーを特定し、その存在を検証し、次にスローカルチャーとしてその根底にある重要なテーマを明らかにするという2段階のプロセスである。
ソーシャルメディアでファストカルチャーを見極める
まず、ソーシャル・ホライズン・スキャンから始める。これは手動で行うこともできるし、Exolytのようなツールを使ってプロセスをスピードアップすることもできる。
これを手動で行うには、ソーシャルメディアの常連ユーザーとなり、何が起きているかに注意を払うことだ。しかし、参考までに!アルゴリズムが提供しているからといって、それが超ニッチでないとは限らない。常にソーシャルリスニングツールでトレンドの予感をチェックし、正確さを確保しよう!
TikTokのトレンドを把握する最も簡単な方法は、Exolytの「トレンド」セクションを利用することです。プラットフォーム上で必要なTikTok分析をすべて実行できるので、あなたの旅の出発点として最適です。興味のあるものを見つけ、それを追跡している場合、その成長の速さを見ることができます。
しかし、その文化的背景を理解するためには、その長寿を理解することが重要である。なぜなら、早い時期のトレンドや季節的なトレンドは、ソーシャル戦略の構築にはそれほど重要ではないが、レスポンシブなコンテンツには活用できるからである。
この例は、私がしばらく追跡していた2つのコージーカルチャーのサブテーマの成長を示している。画像はTikTokでの成長傾向を表しています。

ソースエグゾリット
それを支えるスローカルチャーの特定
興味のあるトレンド・トピックを特定したところで、その文化的意義をどのように解き明かせばいいのだろうか。5つの簡単なステップを紹介しよう:
1.コネクションを探す
TikTokで見つけた何かを簡単に文脈化する最善の方法のひとつは、それが他のトレンドやコミュニティとどうつながっているかを見ることだ。
TikTokでこれを行うには、Exolytの「関連」タブが最適です。ドロップダウンメニューから「他のハッシュタグとのつながり」を選択し、見たい時間枠を選択すると、ネットワークグラフが表示されます。
一般的なルールとして、あなたのタグを長期にわたって使用するコミュニティが多ければ多いほど、文化を形成する上でより重要である。このため、興味のあるハッシュタグを追跡し、複数月に渡って再訪するのがベストだ。トレンドのトピックはたいてい短命であり、短期間でのつながりは少なくなる。
以下は、#cozyというハッシュタグを中心に作成されたチャートで、さまざまなサブカルチャーやマイクロトレンドに通じている。cozyが関連するさまざまなコミュニティの数は、これが文化的トレンドかどうかの大きな指標となる。関連するコミュニティが多ければ多いほど、文化的である可能性が高い。

ソースエグゾリット
2.パターンと共通点を探す
そこで役に立つのが、オンラインに強いことだ。ソーシャルリスニング」に時間をかければかけるほど、トレンドの関連付けが容易になり、最終的にはそれを推進する大きな文化的シフトを理解することができる。
注目すべき点は以下の通りだ:主要なコミュニティはどこか?彼らが関わっている他のトレンドは何か?似たような外観や雰囲気を持つ、すでに馴染みのあるトレンドはあるか?このトピックが出てくる特定の時期や季節はあるか?そして最も重要なことは、そのトピックはまだ成長しているか?
興味のあるハッシュタグを追跡することで、トレンドがすでにピークに達しているのか、それともまだ上昇トレンドにあるのかを簡単に把握することができます。
3.いつから、どこで起きているのか?
また、そのトレンドがソーシャルメディア上だけに表れているのか、それとも複数のプラットフォームにわたって表れているのか、そして人々がそのトレンドを検索しているのかを分析することも重要である。
まだ2ヶ月しか経っていないものが巨大な文化現象にならないとは言わないが、時間をかけて着実に成長するものには、たいてい大きな変化が見られるものだ。
あなたのトピックがいつからあるのかを理解するために、ソーシャルメディアリスニングを使って2、3年を振り返ることができます。そのトレンドが少なくとも1年以上続いていて、まだトレンドが上昇しているなら、続けても問題ない。
TikTokだけのトレンドが、より大きな文化的トレンドを指し示すことはほとんどない。より大きな文化的シフトを特定するのに役立つシグナルは、複数のプラットフォームで展開される。Twitter/X、Instagram、Reddit、Pinterestを見て、あなたのトピックのバージョンが他のソーシャルプラットフォームで起こっているかどうかを理解しましょう。
それがわかったら、人々があなたのトレンドを検索しているかどうかを調べたい。これは、ウェブ検索エンジン、TikTok、Amazonで行うことができる。複数のツールを使えば、これらすべてのチャンネルの検索ボリュームを見ることができる。
少なくとも1つの他のプラットフォームで検索ボリュームが伸びているなら、おそらく何かを掴んでいるはずだ。

ソースグーグル・トレンド
上の画像は、過去5年間の「cozy」という単語のGoogle検索データである。季節的に急上昇するものの、暖かい季節に完全に消滅することはなく、検索ボリュームは毎年着実に伸びている。
4.分析し、文脈化する
今こそデータを深く掘り下げる時です。重要なトピックのソーシャルリスニング検索をまだ設定していないなら、今がその時です。
現在、あらゆるAIツールが利用可能であるため、何も入力せずにすべてのデータを分析してくれるAIツールを使いたくなるかもしれない。しかし、それは禁物だ。これでは最高のインサイトを見逃すことになる!
データの収集とクリーニングが終わったら、分析を開始しましょう。データとともに時間を過ごし、実際にそれを使ってあなたが見ているコミュニティを理解することは、全体像を把握するために不可欠です。
ソーシャルリスニング検索の設定やデータ分析の実行について詳しく理解するのに役立つ素晴らしいリソースはすでにたくさんあるので、ここでは触れない。
まず、データを主要なカテゴリーにグループ分けし、次に異なるソーシャル・プラットフォームにおける各カテゴリーのボリュームを見た。

同じような分析はExolyt - TikTok Analytics and Social Intelligenceツールでも行うことができ、同じ思考コミュニティ内でよく登場するトレンドの居心地の良いサブテーマをクラブ化してTikTokでの発言シェアを追跡し、その成長パターンと使用率をモニターしてトレンドの大きさを理解することができます。

ソースエグゾリット
5.どのような行動がその原動力になっているのか、そしてこれは大きな傾向の一部なのか?
最後のステップは、データ セットに時間をかけて、その長期的な重要性を分析することです。トレンドの文化的意味を理解するには、トレンドの原動力となっている行動、欲求、満たされていないニーズを理解する必要があります。__ \nこれらのニーズを特定したら、他のトレンドや文化的変化との関係で、自分のトレンドがどこに当てはまるかがわかります。これは、トレンド リサーチャーと協力するか、セルフサービス トレンド プラットフォーム/レポートを使用して、自分の文化的ポジショニングを文脈化することで実現できます。
その一例として、居心地の良い文化の大きなトレンドを特定する際、居心地の良いゲームから始め、居心地の良さ全般に目を広げ、さらに「ちょっとしたおやつ」文化や「パンプキンスパイスの季節」とどう交差するかといった小さなトレンドにつなげることができた。

出典Social Intelligence Lab Trends Summitでのプレゼンテーション
ここでは、長寿に根ざしたスローカルチャー・コージーなテーマの例をいくつか紹介する。これらのトピックやトレンドは、人間の行動や欲求に基づくものであり、トレンドや流行のトピックよりも大きなものであることがほとんどであるため、より長い形のソーシャル戦略を伝えるのに役立つ。
なぜこのようなことが重要なのか?
私たちは非常に動きの速い世界に生きている。長続きし、時間と投資に値するトレンドを見極めることは、ますます重要になってきている。
ソーシャルメディアは、大きなトレンドを把握するための費用対効果の高い方法であり、複数の分野の仕事に役立つ。
ソーシャル・コンテンツ戦略の将来性から、研究開発や製品開発、リスクの軽減、より良いユーザー・サービスの創出まで。
自分の興味のあるトピックがどこに当てはまるのか、なぜ人々がそのトピックについて話しているのか、どこを改善すればいいのか、どうすれば競合他社より一歩先を行くことができるのかを理解することが、ソーシャルメディア上だけでなく、それ以外でも将来成功するための鍵となる。
ソーシャルリスニングとモニタリングの利点については、以下の記事で詳細をご確認ください。